国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中
どうなんだろう。
一人でも立って国家を歌った生徒は大変すばらしいと思うが、
(僕は無理だろうなぁ、中学生の時では)
生徒のほぼ全てが不良でないのなら、
これを指導した先生はまったくもって腐っていると思う。
こうやって国を想う気持ちを摘みとって、
言葉の壁を取り除いたら、
日本には人材がいなくなるだろうね。
これが教育の一環というのなら、
教育=日本終了の第一歩としか思えないなぁ。
そうではない先生もいると思うけど…
Syntax highlighter
2008-03-27
2008-03-26
or should I
の原文見付けた。
以下、The catcher in the rye より。
"Just so(because) people didn't know me and I didn't know anybody. I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes"
攻殻のなかでは()内のbecauseに変更されていた、なんでだろう?
しかし、この文ひょこっと出てくるもんだから、さらっと読み流してしまった…
僕の拙い英語力では、この本の主人公ホールデン君は、
妄想癖のある子にしか見えなかった。
面白いんだけど、共感するところはあまりないなぁ。
以下、The catcher in the rye より。
"Just so(because) people didn't know me and I didn't know anybody. I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes"
攻殻のなかでは()内のbecauseに変更されていた、なんでだろう?
しかし、この文ひょこっと出てくるもんだから、さらっと読み流してしまった…
僕の拙い英語力では、この本の主人公ホールデン君は、
妄想癖のある子にしか見えなかった。
面白いんだけど、共感するところはあまりないなぁ。
2008-03-12
fstabの書き方
linuxで外付け(ではないんだけど)のディスクを自動マウントする際に、
/etc/fstabにHDD情報を記載する必要があるらしい。
ということで、google先生にお伺いを立てて、書式を聞いてみた。
こんな感じみたい。
(そもそも、bootディスクが書かれていたので、書式は既にあったけど)
-------------------------
#デバイス名 マウントポイント ファイルシステム オプション
/dev/hdb1 /mnt/windows ntfs rw,user,gid=user,umask=000 0 0
-------------------------
なんでntfsかといえば、もともとはwindowsマシンだったからなのだが…
オプションの後ろにあるのは、ダンプとかパス(パスワードかな)と書いてあった。
ま、特に設定する必要はないので、null値をいれておく。
オプションにrwはいるのかな?要らない気がするが、まぁいいか。
/etc/fstabにHDD情報を記載する必要があるらしい。
ということで、google先生にお伺いを立てて、書式を聞いてみた。
こんな感じみたい。
(そもそも、bootディスクが書かれていたので、書式は既にあったけど)
-------------------------
#デバイス名 マウントポイント ファイルシステム オプション
/dev/hdb1 /mnt/windows ntfs rw,user,gid=user,umask=000 0 0
-------------------------
なんでntfsかといえば、もともとはwindowsマシンだったからなのだが…
オプションの後ろにあるのは、ダンプとかパス(パスワードかな)と書いてあった。
ま、特に設定する必要はないので、null値をいれておく。
オプションにrwはいるのかな?要らない気がするが、まぁいいか。
2008-03-06
へたこいた(T_T)
インストールしたDebianにThunderbird入れて、
そこまではよかったのだが、
間違えて設定する前にメールを落としてしまったせいで、
サーバーに残していたメールを全部消してしまった(T_T)
いつもならこんなミスしないのに、
はぁ、ちょっとはしゃいでいたらしい。
かなり凹んだよ。
そこまではよかったのだが、
間違えて設定する前にメールを落としてしまったせいで、
サーバーに残していたメールを全部消してしまった(T_T)
いつもならこんなミスしないのに、
はぁ、ちょっとはしゃいでいたらしい。
かなり凹んだよ。
Debianインストール完了
SATAのHDDが届いたので早速Debianをインストール。
FreeBSDに比べるとかなりインストールが簡単。
が、パーティションの設定がなんか自由度が低い感じ。
ま、そんなに神経質になることもないだろうから、
デフォルトの設定を採用。
ま4つくらいに分かれてれば大丈夫だろう。
最悪OSがトンでもなんとかなるだろうし。
さて、後はFirefox、Thunderbird、
その他ユーティリティのインストールか。
調べながらやるかね。
FreeBSDに比べるとかなりインストールが簡単。
が、パーティションの設定がなんか自由度が低い感じ。
ま、そんなに神経質になることもないだろうから、
デフォルトの設定を採用。
ま4つくらいに分かれてれば大丈夫だろう。
最悪OSがトンでもなんとかなるだろうし。
さて、後はFirefox、Thunderbird、
その他ユーティリティのインストールか。
調べながらやるかね。
2008-03-04
どうやら
HDD自体が死んでいるらしい。
ひどすぎる(T_T)
ということで、ネットでSATA2-80GBのHDDを購入。
が、このマシンは転送速度150MBの普通(?)のSATAみたい。
ま、多分問題ないだろう。
一応死亡フラグ立てとくか。
俺、これが届いたらDebian入れるんだ・・・
ひどすぎる(T_T)
ということで、ネットでSATA2-80GBのHDDを購入。
が、このマシンは転送速度150MBの普通(?)のSATAみたい。
ま、多分問題ないだろう。
一応死亡フラグ立てとくか。
俺、これが届いたらDebian入れるんだ・・・
2008-03-01
OSが死んだ
メインで使ってるデスクトップのOSが死んでしまった。
多分ファイルシステムが壊れたのだと思うのだが、
HDD自体が死んでいたらOS入れなおしても意味がないよなぁ・・・
いろいろデータが入っていたのだが、
いきなり見れなくなってしまった・・・
不幸中の幸いは、OS領域とデータ領域でHDDが違うことか。
少なくとも、OS入れればデータは救い出せるし・・・
これを機に、脱Windowsでもしようかな・・・
でも、メッセンジャーないんだよな、Linux・・・
だれかLinux上で動くメッセンジャー知りませんか?
Windows Live Messenger完全互換のがいいなぁ。
多分ファイルシステムが壊れたのだと思うのだが、
HDD自体が死んでいたらOS入れなおしても意味がないよなぁ・・・
いろいろデータが入っていたのだが、
いきなり見れなくなってしまった・・・
不幸中の幸いは、OS領域とデータ領域でHDDが違うことか。
少なくとも、OS入れればデータは救い出せるし・・・
これを機に、脱Windowsでもしようかな・・・
でも、メッセンジャーないんだよな、Linux・・・
だれかLinux上で動くメッセンジャー知りませんか?
Windows Live Messenger完全互換のがいいなぁ。
2008-02-23
トランスフォーマー
いまさらながらに実写版トランスフォーマー見てみた。
んで、びっくりしたのが、主人公(?)が車から人型に変形するのをみて、
「日本のロボットにちがいない」
みたいなことを言っていることにびっくり。
おまいら、日本にどんなイメージ持ってるんだよ、
と思わず突っ込んでしまった。
Fujiyama, Geisha, Samurai, Harakiri, anime,
これらの次はロボットですか。
ガンダムあたりの影響なんだろうか?
しかし、車が変形するところはなかなかよかったなぁ。
似たような車だし、僕のも変形しないかな・・・
んで、びっくりしたのが、主人公(?)が車から人型に変形するのをみて、
「日本のロボットにちがいない」
みたいなことを言っていることにびっくり。
おまいら、日本にどんなイメージ持ってるんだよ、
と思わず突っ込んでしまった。
Fujiyama, Geisha, Samurai, Harakiri, anime,
これらの次はロボットですか。
ガンダムあたりの影響なんだろうか?
しかし、車が変形するところはなかなかよかったなぁ。
似たような車だし、僕のも変形しないかな・・・
2008-02-20
ワカメご飯
乾燥ワカメが転がっていたので、
最近よくワカメご飯を作っていたりする。
(他のワカメ料理を知らない、さすがにサラダと吸い物は知ってるが・・・)
ご飯を炊くときに、一緒に適量のワカメと塩を入れるだけと、
頭に超がつくくらい簡単なのだが、これが旨い。
難点は、カレーには合わないということか・・・
最近よくワカメご飯を作っていたりする。
(他のワカメ料理を知らない、さすがにサラダと吸い物は知ってるが・・・)
ご飯を炊くときに、一緒に適量のワカメと塩を入れるだけと、
頭に超がつくくらい簡単なのだが、これが旨い。
難点は、カレーには合わないということか・・・
2008-02-18
有給を取る権利
って、雇用契約の中に書いてるんだけどなぁ。
5日連続で有給取ろうとしたら、駄目だって言われた。
自己都合で休むのはだめで、
病欠は(多分どうしようもない理由だからだと思うけど)
OKっていうのもなんだか納得がいかない。
そもそも、役職についてないどころか、
ヒラもいいところの人間なんだけど(だからなのか?)
向こうの考えも分かるとは言え、納得はいかない。
会社>プライベートでないといけない理由はないはずなんだが。
はぁ、なんて言おうかな・・・
5日連続で有給取ろうとしたら、駄目だって言われた。
自己都合で休むのはだめで、
病欠は(多分どうしようもない理由だからだと思うけど)
OKっていうのもなんだか納得がいかない。
そもそも、役職についてないどころか、
ヒラもいいところの人間なんだけど(だからなのか?)
向こうの考えも分かるとは言え、納得はいかない。
会社>プライベートでないといけない理由はないはずなんだが。
はぁ、なんて言おうかな・・・
2008-02-16
2008-02-10
爪
なんだか最近爪が紫になっている。
全体的にではなく、日によって親指だけとか、
すべての指がなってたりする。
さすがに奇妙だなぁと思って、グーグル先生に聞いてみた。
結果、どうやら重度(?)の貧血か血行不良もしくは心臓に異変があるらしい。
そんなに不規則な生活してないと思うんだけどなぁ。
会社で自席での水分補給禁止になっていらい、
ウーロン茶飲んでないからかなぁ。
血がドロドロしてきたのだろうか?
う~ん、怖いなぁ・・・
全体的にではなく、日によって親指だけとか、
すべての指がなってたりする。
さすがに奇妙だなぁと思って、グーグル先生に聞いてみた。
結果、どうやら重度(?)の貧血か血行不良もしくは心臓に異変があるらしい。
そんなに不規則な生活してないと思うんだけどなぁ。
会社で自席での水分補給禁止になっていらい、
ウーロン茶飲んでないからかなぁ。
血がドロドロしてきたのだろうか?
う~ん、怖いなぁ・・・
2008-02-09
雪国?
今年の初雪かなぁ?すでに降ったかな?
とにかく空から白い悪魔が落ちてきている。
ちょっと用があって名古屋に行っていたのだが、
10cmくらい積もっていて凹んだ。
傘持ってなかったから、えらいことになったし。
さて、この調子で降られると明日の朝が大変なことになるだろうなぁ。
車に乗れるだろうか・・・
スタッドレスでなければ、チェーンもない。しかもFR・・・
ま、明日は引きこもりになった方がいいのかもしれない。
とにかく空から白い悪魔が落ちてきている。
ちょっと用があって名古屋に行っていたのだが、
10cmくらい積もっていて凹んだ。
傘持ってなかったから、えらいことになったし。
さて、この調子で降られると明日の朝が大変なことになるだろうなぁ。
車に乗れるだろうか・・・
スタッドレスでなければ、チェーンもない。しかもFR・・・
ま、明日は引きこもりになった方がいいのかもしれない。
2008-02-02
泣けるシーンより
このシーンを見るといつもうるうるしてしまう。
"Oh god,
we're(how?) weak and powerless, my fellow Tachikoma's and I."
"That's not true.
When(what?) you and others gained makes you far from powerless."
「神様、僕たちはなんて無力なんだ」
「そんなことはない。お前たちが獲得したものは決して無力なんかじゃないぞ」
we'reというのはおかしいような気がするが、そう聞こえる。
そして、whatじゃないとおかしいような気がするが、
どう聞いてもwhenに聞こえる。
ヒアリングの力はまだ弱いらしい・・・
ラベルを、「GiTS」とかにするべきだろうか・・・
"Oh god,
we're(how?) weak and powerless, my fellow Tachikoma's and I."
"That's not true.
When(what?) you and others gained makes you far from powerless."
「神様、僕たちはなんて無力なんだ」
「そんなことはない。お前たちが獲得したものは決して無力なんかじゃないぞ」
we'reというのはおかしいような気がするが、そう聞こえる。
そして、whatじゃないとおかしいような気がするが、
どう聞いてもwhenに聞こえる。
ヒアリングの力はまだ弱いらしい・・・
ラベルを、「GiTS」とかにするべきだろうか・・・
2008-01-16
合ってるかな?
9課の方針(?)
"you know what you need to be done, every section 9 member has a unique ability.
and you work best on your own.
and individual success is a reflection respond as a team work."
unique abilityなのかuniquability(こんな単語あるのかな?)なのか分からんかった。
後ろの方もなんだかよく分からんかった。
正しいのか誰か教えてくれ~
ちなみに日本語:
「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
という台詞。
誰かが
「そうしろと囁くのよ、私のゴーストが」
なんて言った時に返すといいのだろうか・・・
"you know what you need to be done, every section 9 member has a unique ability.
and you work best on your own.
and individual success is a reflection respond as a team work."
unique abilityなのかuniquability(こんな単語あるのかな?)なのか分からんかった。
後ろの方もなんだかよく分からんかった。
正しいのか誰か教えてくれ~
ちなみに日本語:
「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。」
という台詞。
誰かが
「そうしろと囁くのよ、私のゴーストが」
なんて言った時に返すといいのだろうか・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
待ちわびてたの
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
いろいろ不安だったが、とりあえず第一関門を突破した感じだ。
まだ、いろいろ不安材料はあるが、
とりあえず、準備をしていくか。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
いろいろ不安だったが、とりあえず第一関門を突破した感じだ。
まだ、いろいろ不安材料はあるが、
とりあえず、準備をしていくか。
2008-01-01
2007-12-29
気になること
連投は久しぶりだ。
最近あまりにもプログラムを組まなさ過ぎて、
ちょっと開発意欲が出ていたりする。
っで、現在あるものを作るのは面白くないから、
使い物にならなさそうだけど、
自己満足はできそうなものを考えていたりする。
っで、それで必要な知識が、構文解析と字句解析なのだが、
どちらもあまり知識がないんだよね。
大学のときにこの辺をあまりにも適当にやっていたのが
今になって悔やまれる。
過ぎたことを悔やんでもしょうがないのだが、
字句解析に関してはなんとかなりそうな感じがする。
どちらも動的に行いたいので、結構面倒だが、
字句解析に関してのみ言えば、
それが文字列なのか、キーワードなのか、数字なのか、
その他の文字(制御文字など)なのかこれくらいな気がする。
数字も文字列でいいのかもしれないが。
問題は構文解析。
多分構文木とか作ればいいんだと思うけど、よくわからない。
ま、気長に勉強でもするか・・・
最近あまりにもプログラムを組まなさ過ぎて、
ちょっと開発意欲が出ていたりする。
っで、現在あるものを作るのは面白くないから、
使い物にならなさそうだけど、
自己満足はできそうなものを考えていたりする。
っで、それで必要な知識が、構文解析と字句解析なのだが、
どちらもあまり知識がないんだよね。
大学のときにこの辺をあまりにも適当にやっていたのが
今になって悔やまれる。
過ぎたことを悔やんでもしょうがないのだが、
字句解析に関してはなんとかなりそうな感じがする。
どちらも動的に行いたいので、結構面倒だが、
字句解析に関してのみ言えば、
それが文字列なのか、キーワードなのか、数字なのか、
その他の文字(制御文字など)なのかこれくらいな気がする。
数字も文字列でいいのかもしれないが。
問題は構文解析。
多分構文木とか作ればいいんだと思うけど、よくわからない。
ま、気長に勉強でもするか・・・
年末
なのに、大掃除もせず、そして飽きもせず攻殻見てる。
いつもどおり使えない英語。
「そう、じゃあ、死になさい」って台詞があるけど、
「You don't say, well done. You're going to die」
になっていた。
なるほど、と思いつつ、微妙な訳だなぁと思いつつ。
しかし、明日仕事で、明日のうちに実家に帰るのに、
大掃除もほとんどやらず、何してるんだろうなぁ俺・・・
いつもどおり使えない英語。
「そう、じゃあ、死になさい」って台詞があるけど、
「You don't say, well done. You're going to die」
になっていた。
なるほど、と思いつつ、微妙な訳だなぁと思いつつ。
しかし、明日仕事で、明日のうちに実家に帰るのに、
大掃除もほとんどやらず、何してるんだろうなぁ俺・・・
2007-12-24
クリスマスイブ
なのに、部屋で一人攻殻機動隊を見ている僕・・・
使いどころのない英語をまた仕入れてしまった。
「You bastard, I know I can't see you. You hack my eyes!」
多分こんなんだと思う。
へぇ、と思ったので。
ということで、
笑い男に目を盗まれたら是非使ってください。
(立派にオタクの仲間入りしている気がしてきた・・・orz)
使いどころのない英語をまた仕入れてしまった。
「You bastard, I know I can't see you. You hack my eyes!」
多分こんなんだと思う。
へぇ、と思ったので。
ということで、
笑い男に目を盗まれたら是非使ってください。
(立派にオタクの仲間入りしている気がしてきた・・・orz)
Subscribe to:
Posts (Atom)