ZARDの坂井泉水が亡くなったそうだ。
好きなアーティストが急死するのはショックが大きい。
そのニュースを見るまで、入院してるということさえ知らなかった・・・
中学、高校のときによく聞いてたなぁ。
事故死ということだけど、なんだかやるせない・・・
そういえば、松岡農林水産大臣も自殺したとか。
なんだかんだで糾弾されていたのが堪えたんだろうなぁ。
辞任してればこうはならなかったのかも。
でも、悪いけどこの人はぜんぜん悲しくないなぁ。
5000円の水をたらふく飲んだんだ、まぁ、本望だろうて。
Syntax highlighter
2007-05-28
2007-05-23
低体温
今日の朝の話。
昨日頭痛がひどくて、早めに寝たのだが、
朝起きるとなんだか体が上手く動かない。
風邪のだるさではないんだけど、なんか動きが鈍いというか、
起き上がれないというか、力が入らない。
一応熱を測るかと思い、気力を振り絞って体温計を取って、
熱を測ってみた。
数字の増え方から、やはり熱はないと分かったのだが、
明らかに増え方が少ない。
ぜんぜんあがらないなぁと思いながら終わって覗き込むと、
35.3度!!
おいおい、どんなだよ。
平熱は低い方だけど、そこから1度近く低いぞ。
体が動かない理由が熱があるからではなく、
熱がないからだとは思わなかった。
昨日頭痛がひどくて、早めに寝たのだが、
朝起きるとなんだか体が上手く動かない。
風邪のだるさではないんだけど、なんか動きが鈍いというか、
起き上がれないというか、力が入らない。
一応熱を測るかと思い、気力を振り絞って体温計を取って、
熱を測ってみた。
数字の増え方から、やはり熱はないと分かったのだが、
明らかに増え方が少ない。
ぜんぜんあがらないなぁと思いながら終わって覗き込むと、
35.3度!!
おいおい、どんなだよ。
平熱は低い方だけど、そこから1度近く低いぞ。
体が動かない理由が熱があるからではなく、
熱がないからだとは思わなかった。
2007-05-18
逆メタボリックシンドローム?
会社で健康診断があった。
まぁ、普通の健康診断で、身長体重、尿検査、視力聴力、
血圧、心電図、問診、採血、レントゲン、んで腹囲測定ってのがあった。
腹囲?なんでだろうと思ったのだが、
最近流行のメタボリックシンドロームの検査らしい。
最近計ってなかったから、太くなっていたらどうしようと思いつつ、
測定結果を覗き込む。
おや?穿くズボンがない?
結果はメタボリックシンドロームとは縁遠い数字。
それどころか、むしろ逆メタボリックではと思うくらいだった。
一人暮らしをはじめて、さらに細くなったか・・・
栄養失調かな・・・orz
まぁ、普通の健康診断で、身長体重、尿検査、視力聴力、
血圧、心電図、問診、採血、レントゲン、んで腹囲測定ってのがあった。
腹囲?なんでだろうと思ったのだが、
最近流行のメタボリックシンドロームの検査らしい。
最近計ってなかったから、太くなっていたらどうしようと思いつつ、
測定結果を覗き込む。
おや?穿くズボンがない?
結果はメタボリックシンドロームとは縁遠い数字。
それどころか、むしろ逆メタボリックではと思うくらいだった。
一人暮らしをはじめて、さらに細くなったか・・・
栄養失調かな・・・orz
2007-05-07
クラスのエクスポート
残業中です。
こんなことしてていいのかと思いつつ、立会いのみで暇だからいいかとも思いつつ。
cygwinでlibltdlを利用してモジュールを明示的に読み込むプログラムを作っていたのだが、
ロードした直後でAbortするという現象に悩まされていた。
いまいち原因がわからないままいろいろ試したのだが、どうも解決しない。
ということでgoogle先生に尋ねてみたら、このページが見つかった。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ragnarok/program/win32/class_of_cpp_in_dll.htm
どうやら、インターフェースを作って、呼び出しを別メソッドでやる必要があるらしい。
結構面倒だなと思いつつ、今あるモジュールの皮(インターフェースのこと)を作ってやり、
生成メソッドを作って動かしてみた。
おや、意外とうまくいくもんだね。
よくやるEXPORTマクロとか定義しなくてもいいみたい。ふ~ん。
戻り値と引数はプリミティブにしろだと!無理!バイナリ互換性などいらんわ!
ただ、いろいろやっているので、cygwin1.dllをなくすのは無理っぽい。
う~ん、Windowsコンソールアプリとして動いてほしいんだが・・・
やりたいこととしてはJavaのリフレクションみたいなことがやりたいんだけど、
ネイティブ吐く言語では難しいのかね。
plugin形式が精一杯かな・・・
こんなことしてていいのかと思いつつ、立会いのみで暇だからいいかとも思いつつ。
cygwinでlibltdlを利用してモジュールを明示的に読み込むプログラムを作っていたのだが、
ロードした直後でAbortするという現象に悩まされていた。
いまいち原因がわからないままいろいろ試したのだが、どうも解決しない。
ということでgoogle先生に尋ねてみたら、このページが見つかった。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ragnarok/program/win32/class_of_cpp_in_dll.htm
どうやら、インターフェースを作って、呼び出しを別メソッドでやる必要があるらしい。
結構面倒だなと思いつつ、今あるモジュールの皮(インターフェースのこと)を作ってやり、
生成メソッドを作って動かしてみた。
おや、意外とうまくいくもんだね。
よくやるEXPORTマクロとか定義しなくてもいいみたい。ふ~ん。
戻り値と引数はプリミティブにしろだと!無理!バイナリ互換性などいらんわ!
ただ、いろいろやっているので、cygwin1.dllをなくすのは無理っぽい。
う~ん、Windowsコンソールアプリとして動いてほしいんだが・・・
やりたいこととしてはJavaのリフレクションみたいなことがやりたいんだけど、
ネイティブ吐く言語では難しいのかね。
plugin形式が精一杯かな・・・
Subscribe to:
Posts (Atom)