Syntax highlighter

Showing posts with label cook. Show all posts
Showing posts with label cook. Show all posts

2009-11-07

カレー

カレーを作ってみた。
といってもカレールーを入れてというのではなく、ゼロから。
(カレールー使って作るんならブログに書くようなことではないし)

こっちでカレールーを買うとなるとかなり高い。1パック(ゴールデンカレーの小さいの)5ユーロとかする。高すぎ!
ということで、スパイスから作ることに。
【材料】
ジャガイモ 大4つ
鶏肉 どんなもんだか知らん、500gくらい?
たまねぎ
トマトピューレ
クミンシード
ローリエ
唐辛子
マギーキューブ

胡椒
味の素
-- 以下 ホワイトカレーソース(?)
小麦粉
牛乳
マサラ粉
--

【作り方】
たまねぎをスライス。鍋に油、クミンシードをいれ、たまねぎを茶色になるまで炒める。鶏肉投入。塩コショウ投入。いい感じになったらジャガイモ、水をいれ、マギーキューブ、ローリエ、トマトピューレ、唐辛子を投入。煮る。
その間にカレーソースを作る。ホワイトソースにかなり大目のマサラ粉を入れるだけ。気合で作る。多めに作った方がとろみが出やすい。できたら鍋に投入。
煮る、煮る、煮る。
出来上がり。

ジャガイモのでんぷんと小麦粉のグルテンでとろみがでます。一日経つとマジでカレーになってます。
適当にスパイスを足すとより風味が出るかも。
後は適当に。
たまには手作りカレーもいいもんですぜ!!

2008-02-20

ワカメご飯

乾燥ワカメが転がっていたので、
最近よくワカメご飯を作っていたりする。
(他のワカメ料理を知らない、さすがにサラダと吸い物は知ってるが・・・)

ご飯を炊くときに、一緒に適量のワカメと塩を入れるだけと、
頭に超がつくくらい簡単なのだが、これが旨い。
難点は、カレーには合わないということか・・・

2007-11-10

チョコレートムース

前にも書いたネタだが、
結構頻繁に作っていたりする。
が、今回つくったのはとりわけ美味かったので。

今までは作ってる段階でチョコレートが完全に溶けきらなかったのだが、
今回は気合を入れて完全に溶かしてみた。
そしたら、ウマ━━━(゚∀゚)━━━!!
舌触りが滑らかだし、口に入れるととろけるし。
これは食べきるのがもったいないと思ってしったよ。
冷蔵庫にはあと1個しか残っていない・・・
いつたべようかな♪

2007-10-19

グラタン

本当に久しぶりにグラタンを作った。
ってか、初めてホワイトソースがだまなくできた(つД`)
が、ホワイトソース自体にほとんど味をつけなかったので、
ちょっとそっけない感じのグラタンになってしまった。
んでもって、作りすぎたから明日はクリーム系のパスタにでもするか・・・

2007-09-24

ドーナツ

3連休で今日は暇なので、朝からドーナツ作ってみた。
かなり上手かったのでレシピ。
所要時間:20分くらい?

【材料】
小麦粉100g
砂糖25g
牛乳50cc
中1個
ベーキングパウダー小さじ1


【作り方】
小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーをボールに入れて、泡だて器でかき混ぜる。
粉に塊がなくなったら、卵、牛乳を加えてかき混ぜる。
タネは少し固めがいいと思う。
180度くらいに暖めた油に、スプーン一杯くらいの量のタネを入れる。
表面が狐色になって、いい感じに膨らんだら取り出す。
(゚Д゚)ウマー

牛乳の量を倍くらいにするとホットケーキのタネになります。
油を大量消費したくない人はそっちでもいいかも。

2007-08-25

不味い

夕飯にパスタをつくったのだが、
とんでもなく不味いのができあがってしまった・・・
冷蔵庫にチーズ(塊)があったので、
チーズ+パスタ=カルボナーラと思い、
google先生にレシピを聞いて作ってみたのだが、
これが大失敗・・・
まず、チーズは塊をつかってはいけないね。
おそらく粉チーズを使用するのがいいと思われる。
っで、チーズがとろとろにならないからって、
電子レンジでチンしてはいけない。
パスタが固まってぼそぼそしてしまう。
まさか、意図せずハメ飯ができるとは思わなかった・・・orz
慣れない料理はやはりレシピどおりに作ってからいろいろ考えた方がいいね。
うぅ、胸焼けがするよ・・・(つД`)

2007-08-17

甘いもの

おとといの話なんだが、
お盆休み最後の日にチョコレートを使って甘いものを作ってみた。

この辺のレシピを参考にして。
本当なら普通の甘いチョコを使うのだろうけど、
甘いものが苦手な僕は(じゃあ、そんなの作るなよ)カカオ99%を使用。
さすがにまったく甘くないのは食べれないと思い、砂糖をレシピの2倍程度入れたが・・・

感想:
旨い!マジで。
ほんのりビターでほんのり甘い(普通の人はそう感じないかも)
が、とても濃厚なので、間違ってもマグカップで作ってはいけない。
そのサイズで作ったもんだから、
1個食べたら半分程度で胸焼け起こした。
ものすごく簡単に作れたし、おすすめ。

2007-04-30

手抜き煮込みハンバーグ

ひき肉があったので、ハンバーグを作ろうと思ったのだが、
ソースを作るのが面倒なので煮込んでみることにした。
これがかなり旨かったので、レシピ。
手抜きなのでレシピも手抜き。

【材料(1個分)】
・ひき肉 ・・・ 100gくらい
・黒コショウ ・・・ 適当
・しょうが ・・・ 少々
・パン粉 ・・・ 一掴みくらい
・シナモン ・・・ 適量
・にんにく ・・・ 1片
・ケチャップ ・・・ 結構いるかも
・サラダ油 ・・・ 適量

【作り方】
ひき肉、黒コショウ、しょうが(摩り下ろすかみじん切り)、パン粉、シナモンを混ぜて、
ハンバーグを作る。
このとき気合を入れてこねた方がいいかもしれない。
フライパンを熱して油を注ぎ、みじん切りにしたにんにくをいれ、香りをつける。
ハンバーグをフライパンにいれ、両面に軽く焼き色をつける。
水をコップに半分よりちょっと多いくらい注ぎ、ケチャップを水と同量くらい入れる。
コショウ、シナモンで香りをつけ、弱火で5分煮込む。
ハンバーグをひっくり返してもう5分煮込む。
できあがり。

中が赤かったらレンジでチンする。

かなり香りがよく、旨かった。

2007-04-14

牛バラ肉の赤ワイン煮

ドライブに行った帰りに、来週の食材を買出しに行ったら、
牛バラ肉のブロックが売っていたので、作ってみようと思い立ってみた。
いつだったか、下宿の近くにあるイタリア料理の店でメニューに載っていたのを見て、
作ってみようと思っていたのだが、思いのほか早く実現した。
いつもはレシピを2~3くらい比べて、適当にアレンジするのだが、
今回は食べたことないものなので、
比較的簡単そうにできるレシピをまねることにした。
ということで、参考にしたレシピ:
http://mitsuka.jugem.jp/?eid=170
実にアバウトに書いてるけど(必要材料が書いてないとか)、
他のレシピと比べるとシンプルだったので、作りやすかった。

もう1品カルボナーラを作って、なんとも豪華な夕飯を食べてしまった。
多分、材料費で500円はかかってるはず(いつもは多分150円くらい)。

2007-04-01

ミートソース

お昼ごはんに何を作ろうか。
ご飯は炊きたくないので、パスタにしよう。
和風はこの前作ったし、ひき肉がある。
こんな状況になったので、ミートソース風の具を作ってみた。
完全に創作なので、備忘録。

材料:
ひき肉・・・多分50gくらい
たまねぎ・・・1/4個
にんじん・・・10gもあればいいのかな?
にんにく・・・1かけら
サラダ油・・・大さじ1or2くらい
塩コショウ・・・適量
黒コショウ・・・適量
パルメザンチーズ・・・適量
ケチャップ・・・大さじ3くらいか?

作り方:
1.たまねぎ、にんじん、にんにくをみじん切りにする
2.フライパンに油をひき、にんにくを入れ香りを出す
3.ひき肉、にんじん、たまねぎをフライパンにいれ、塩コショウ、
  黒コショウをいれ炒める
4.野菜からでた水分がなくならないうちにケチャップをいれなじませる
5.好みでパルメザンチーズを入れる

4のところで少し水を足して煮てもいいかもしれない。
5のパルメザンチーズは味を見て、塩気が足りないときにいれるといいかも
出来上がりの味を想像しながら作ると失敗しないと思う。

2007-02-02

シナモンのかほり

appelbollenというお菓子を作った。
読み方わからんかった・・・orz
物としてはオリボルンとにたもので、
オランダのドーナツみたいなもの。
例によって作り方:

<材用>
小麦粉・・・50g
牛乳・・・75ml
シナモン・・・大さじ2
砂糖・・・15g
リンゴ・・・4分の1個

<作り方>
リンゴ以外の材料をボールで混ぜる。
薄くスライスしたリンゴ(僕は8個にした)をボールに投入。
熱した油で揚げる。
終わり。

シナモンかほりがなかなすごいが、美味い!!
お手軽にできるし、おすすめ。
余った生地は油も揚げるとこれまた美味い。
12個(リンゴ入りは8個)できたけど、
今日中に食べきってしまいそうな勢いで、食べている。
太るかなぁ・・・

2007-01-26

オリボルン

2016年1月15日 追記:以下のレシピはappelbollen。オリボルンのレシピはこちら

なるものを作ってみた。
オランダの穴なしドーナツらしい。
いろいろレシピを見つけたんだけど、
簡単そうなのを選んだつもり。
まぁ、どれもそう難しいものではなかったが。
というわけで、俺流レシピ

[オリボルン(15~20個分)]
<材料>
小麦粉・・・500g
牛乳・・・・450ml
砂糖・・・・角砂糖15個
リンゴ・・・1/2個
シナモン・・適量

<作り方>
リンゴは皮をむき1cmくらいに切って、
角砂糖3個とシナモンをふりかけ、電子レンジに3分かける(煮りんごを作る)。
小麦粉、牛乳、残りの砂糖、シナモン、煮りんごをボールに入れこねる。
全体が混ざったら、
180度くらい(よく分からん)の油にスプーンですくって入れる。
竹串で中を確認して何もついてこなければ出来上がり。
注意事項としては、油を高温にすると間違いなく外は黒焦げ、中は生ができあがる。
低温でじっくり揚げるといいかも。
甘さが足りなかったら砂糖を足す。
シナモンは結構かけた方が香りがいいと思われる。

感想。
オリジナルを食べたことないから比べられないけど、美味い。
ただ、作ってるときに油に当たったのか、1個食べたらもういらんかった・・・orz
まだ、10個以上あるよ。
明日の朝と、日曜の朝と・・・
残りそうだなぁ・・・