ちなみに、元ネタはこちら
本当にLispはカッコが多い? - 八発白中今回はSRFI-49という最強の武器(w を持ったのでこんな風に書ける(0.3.7)
#!reader=srfi/:49
import
srfi :1
define
fact x
if
= x 0
1
* x
fact
- x 1
define
printer i
print i " ! = "
fact i
define
main args
for-each
printer
iota
if
null? args
1
string->number
cadr args
1
Readerの切り替えに#!を使うので括弧0を実現可能!!!wwwwSRFI-49をサポートしている処理系(今のところSagittariusだけっぽい) ならSchemeで括弧ゴルフに勝利することができる。
なんだか、行き着くところまで来てしまったか感がする。
No comments:
Post a Comment