今回は拙作json-toolsの紹介です。json-toolsはR6RSといくつかのSRFIのみで書かれたJSONを扱うためのライブラリです。SSAX及びJSONSelectの影響を受けて作られています。
インストール
R6RSの処理系でSRFI-1、13及び14をサポートしていれば何でもいいのですが、宣伝も兼ねてPegasusを使ってインストールしてみます。最新のHEADではURL指定でもインストール可能になっているので、その機能を使います。% pegasus install json-install \ -u https://raw.github.com/ktakashi/json-tools/master/formula/json-select.scm -- Retrieving: https://github.com/ktakashi/json-tools/archive/master.zip -- Extracting: json-tools-master/ -- Extracting: json-tools-master/README.md -- Extracting: json-tools-master/ext/ -- Extracting: json-tools-master/ext/json.scm -- Extracting: json-tools-master/ext/packrat.scm -- Extracting: json-tools-master/ext/srfi/ -- Extracting: json-tools-master/ext/srfi/%3a64.sls -- Extracting: json-tools-master/ext/srfi/%3a64/ -- Extracting: json-tools-master/ext/srfi/%3a64/testing.sls -- Extracting: json-tools-master/formula/ -- Extracting: json-tools-master/formula/json-select.scm -- Extracting: json-tools-master/src/ -- Extracting: json-tools-master/src/text/ -- Extracting: json-tools-master/src/text/json/ -- Extracting: json-tools-master/src/text/json/select.scm -- Extracting: json-tools-master/src/text/json/select/ -- Extracting: json-tools-master/src/text/json/select/parser.scm -- Extracting: json-tools-master/src/text/json/tools.scm -- Extracting: json-tools-master/tests/ -- Extracting: json-tools-master/tests/parser.scm -- Extracting: json-tools-master/tests/select.scm -- Extracting: json-tools-master/tests/tools.scm -- Installing: /usr/local/share/sagittarius/sitelib/src -- Deleting working directory: json-install-HEAD/json-tools-masterインストールできました。他の処理系で使いたい場合は、Githubから直接クローンするかアーカイブをダウンロードするかしてください。
使ってみる
ここではメインであるJSONSelectを紹介します。JSONSelceとはCSSセレクタ風のクエリを用いてJSONから特定のノードを取り出すためのものです。#!r6rs (import (rnrs) (text json tools) (text json select)) (define json '#(("name" . #(("first" . "Lloyd") ("last" . "Hilaiel"))) ("favoriteColor" . "yellow") ("languagesSpoken" #(("lang" . "Bulgarian") ("level" . "advanced")) #(("lang" . "English") ("level" . "native") ("preferred" . #t)) #(("lang" . "Spanish") ("level" . "beginner"))) ("seatingPreference" "window" "aisle") ("drinkPreference" "whiskey" "beer" "wine") ("weight" . 156))) (json:nodeset->list ((json:select ".languagesSpoken") json)) #| (("languagesSpoken" #(("lang" . "Bulgarian") ("level" . "advanced")) #(("lang" . "English") ("level" . "native") ("preferred" . #t)) #(("lang" . "Spanish") ("level" . "beginner")))) |# (json:nodeset->list ((json:select ".languagesSpoken > .level") json)) #| (("level" . "advanced") ("level" . "native") ("level" . "beginner")) |#json-toolsはChicken Scheme由来のjsonライブラリのJSONオブジェクト表現を使っています。ただ、そのままだと配列と連想配列を区別し辛かったりと不便な点もあるので、APIは渡されたオブジェクトを<json-node>に変換します。また、json-toolsでサポートしていAPIは基本ノードセットと呼ばれるオブジェクトを返します。そのため、実際に取り出されたS式JSONを得るにはjson:nodeset->list手続きを呼び出す必要があります。
さて、ここまで見て「あれ?」と思った方もいるのではないでしょうか?はい、json-toolsではオリジナルのJSONSelectとは多少違う結果を返します。具体的には連想配列のキーと値のペアもノードとしてカウントされるのでオリジナルでは値のみを返すようなクエリでも、ペアの方を返すようになっています。
今回は拙作のjson-toolsを紹介しました。このツールを使えばJOSN表現の直接リストやベクタを操作するということはなくなりそうです。
No comments:
Post a Comment