Syntax highlighter

2013-12-17

Mooseのaugment/innerをMOPで

この記事はMetaobject Protocol(MOP) Advent Calendar 2013 17日目の記事として書かれました。

PerlにはMooseというMOPをサポートしたオブジェクト指向モジュールがあります*1。その中にaugment/innerという一風変わったメソッドモディファイアがあったのでこれをMOPで実現してみようと思います。

実装するためにはそれがいったいどのように動作するのかを知る必要があります。PerldocのMoose::Manual::MethodModifiersにaugment/innerの項目があるのでそちらを見てみましょう。



見ましたね?どうやら動作の肝はinner手続きが下位の実装を呼び出す点にありそうです。これは通常のMOPで実現されるメソッドチェインとは逆です。以下の図は通常とaugment/innerが要求するメソッドチェインを表したものです。
* as-xml is the method
* income-and-expenses is too long so now combined :)
+-------------------+                       +-----------------+                       +-------------------+
| as-xml (combined) | - call-next-method -> | as-xml (report) | - call-next-method -> | as-xml (document) |
+-------------------+                       +-----------------+                       +-------------------+

+-------------------+            +-----------------+            +-------------------+
| as-xml (document) | - inner -> | as-xml (report) | - inner -> | as-xml (combined) |
+-------------------+            +-----------------+            +-------------------+
既に答えは見えている気がしますが、肝はcompute-applicable-methodsです。以下が今回の肝になるコード片です。
(import (rnrs) (clos user) (clos core) (srfi :39))

(define-class <augment-generic> (<generic>) ())

(define *default-inner-value* (make-parameter ""))

(define-method compute-applicable-methods ((gf <augment-generic>) args)
  `(,@(reverse! (call-next-method))
    ;; add very bottom one
    ,(make-method (list <top>)
                  (lambda (call-next-method o) (*default-inner-value*)))))
5日目の記事では与えられたメソッドから特定のqualifierを取り除いて等の複雑なことをしましたが、今回は単に逆順にするだけです。最後にデフォルトの値を返すメソッドを追加しているのがトリックです。Gaucheの<bottom>のようなクラスがあればこのトリックは要らないのですが、*2Sagittariusではサポートしていないので明示的に追加してやる必要があります。

さて肝はできたので後はお化粧です。 このままではinnercall-next-methodとして呼ばなければならないのであまりaugment/innerっぽくありません。そこで以下のようにマクロを定義します。
(define-syntax define-augment
  (syntax-rules ()
    ((_ name)
     (define-generic name :class <augment-generic>))))

(define-syntax augment
  (lambda (x)
    (define (analyse args)
      (let loop ((ss args) (rs '()))
        (cond ((null? ss)          (values (reverse! rs) '() #f))
              ((not (pair? ss))    (values (reverse! rs) ss #f))
              ((keyword? (car ss)) (values (reverse! rs) (gensym) ss))
              (else (loop (cdr ss) (cons (car ss) rs))))))
    (define (build k generic qargs rest opts body)
      (define (parse-specializer s)
        (syntax-case s (eqv?)
          ((_ class) (identifier? #'class) #'class)
          ((_ (eqv? v)) #'(eql v))
          ((_ v) #'v)
          (_ #'<top>)))
      (define (->s d) (datum->syntax k d))
      (with-syntax (((specializers ...) (->s (map parse-specializer qargs)))
                    ((reqargs ...)
                     (->s (map (lambda (s) (if (pair? s) (car s) s)) qargs)))
                    (rest       (->s rest))
                    (option     (->s opts))
                    ((body ...) (->s body))
                    (generic    (->s generic))
                    (inner      (->s 'inner)))
        (with-syntax ((real-body (if opts
                                     #'(lambda (inner reqargs ... . rest)
                                         (apply (lambda option body ...) rest))
                                     #'(lambda (inner reqargs ... . rest)
                                         body ...))))
          #'(begin
              (add-method generic
                          (make-method
                           (list specializers ...)
                           real-body))
              generic))))
    (syntax-case x ()
      ((k ?generic ?args . ?body)
       (let-values (((qargs rest opt) (analyse #'?args)))
         (build #'k #'?generic qargs rest opt #'?body))))))
実際に使うには以下のようにします。
(define-class <document> () ())
(define-class <report>  (<document>) ())
(define-class <combine> (<report>) ())

(define-augment xml)
(augment xml ((o <document>))
  (string-append "<doc>" (inner) "</doc>"))

(augment xml ((o <report>))
  (string-append "<title>foo</title>"
                 "<summary>bar</summary>" 
                 "<body>"
                 (inner)
                 "</body>"))
(augment xml ((o <combine>)) "hello")

(xml (make <document>))
;; => <doc></doc>

(xml (make <report>))
;; => <doc><title>foo</title><summary>bar</summary><body></body></doc>

(xml (make <combine>))
;; => <doc><title>foo</title><summary>bar</summary><body>hello</body></doc>
上記のコードの動作には今週末にリリースされる予定の0.4.12が必要なので注意してください*3。ちゃんと下位実装の値がinner呼び出しの部分に埋め込まれているのが確認できます。

MOPを使えば一見処理系でサポートしないといけないような処理でもお手軽にサポートできる可能性を示せていれば幸いです。

*1実際に使ったことはないですw
*2どうやら予定通りには動かないようです。勘違いでした。参照
*3make-methodを使わなければ0.4.11でも動作するはず。

No comments:

Post a Comment