https://twitter.com/#!/fmht7/status/200074782732075008
CCCとの提携の件白紙に戻し再検討が良いとお考えの方はRTを。(bloggerでTwitterの参照ってどうやるんだ?)#takeolibrary RT@ryoumax:@fmht7@hiwa1118@kokusanlaw 沢山いらっしゃる?何人ぐらい?そんな何の根拠もない言い方するから反対にしても上っ面にしかならないんだよ
っで、何のことだろう?と思い、元ネタを探してみた。多分これ?
図書館貸出情報の扱い、ご安心ください!
あまり詳しく知らないのでなんともいえないが、貸し出し履歴って個人情報か?というか、管理される情報って
「5月6日20時40分、42歳の市内在住の男性が、「深夜特急」「下町ロケット」「善の研究」」このレベルらしいのだが?(真偽の程は定かではないが)。噂では炎上しているらしい?もちろん、提携先のCCCという会社のセキュリティがどれほどかとか、その会社は取得した個人情報(上記の情報?)を悪用しない、または管理目的以外には使用しないということが保障されるのかというのは別の話だが。
そもそも、日本の図書館は大分優遇されていると思うのだが、どうだろう?カナダもそうだが、オランダの図書館は有料である。カード作ったことないので分からないけど、多分図書カードも有料じゃないかな?閲覧自体は無料。
正直Twitterの議論って的外れな感じではあるのだが、「知る権利」の保障と貸し出し履歴は関係ないだろう。また、図書の閲覧自体はTカードがなくてもできる(と仮定する)なら、保障されてるよね?自宅に持ち帰るということは、「その本が返却される、またはされなかった際になんらかの行動が取れる」状態にしておかないと、「他の人の知る権利の侵害」ならないかね?(もちろん、Tカード作らなきゃ閲覧も不可っていうなら話は違ってくるが)
ツイートを全部読んだわけじゃないし、何を問題視してるのかも漠然としてるんだけど、これが炎上することがいまいち不思議。
(時間がない、面倒くさいというのもあり)詳しく知らないので、賛否の意見は控えるけど(ずるいのは承知の上)、問題視する点が違わないかな?
https://twitter.com/#!/kuippa/status/200088650367774720
これをうまく収めることができるなら図書館だけじゃなくて炎上対策のモデルケースにもなるね・・・! (キリッこれには激しく同意した。#takeolibrary
まじめに意見を書いた。
3 comments:
#takeolibrary タグをつけてtweetされているので議論に参加したいという意思がおありなのでしょうが、予備知識が周回遅れで、それでいて憶測で書かれており、はっきり言ってお話になりません。
少なくとも市長のblogで書かれている「図書館の自由に関する宣言」 (http://www.jla.or.jp/portals/0/html/ziyuu.htm) についての理解と、コメント欄に書かれている指摘に対する理解をされるのが先ではないでしょうか?
それすらも行わないまま、「Twitterの議論って的外れ」と非難し、#takeolibrary タグをつけてTwitter上で公開される、あなたの意図をお聞かせください。
Twitterのハッシュタグを議論の参加と捕らえていなかったので大変失礼いたしました。単に興味ありといったものなのかなぁと。
ただ、ハッシュタグ自体は上位100ツイートくらい読んだのですが、主に個人情報の扱いについてしか議論されていないように思われました。もちろん、時期が悪かったのかもしれませんが。
意図だけ言えば、関連している題材についてのつぶやきなのでハッシュタグをつけた、それだけです。
コメントに追記するのは初めてだ。もう誰も見てないだろけど・・・
僕も伺いたいですね、匿名でわざわざ僕の意図をうかがった意図を。
見てたら答えてくれますかね?
Post a Comment