Syntax highlighter

2013-06-26

TLSとFTPと

FTPライブラリを書いてたらTLSにバグが混入しているのを発見。しかも、0.4.4から紛れ込んでいたものだったという切ないものだった。まぁ、TLS周りはテストを書いていないので発見しようが無かったという話ではあるのだが、あんまり使わないんだなぁ自分でも・・・テスト大事だよ!(どうテスト書こう、テスト用にサードパーティの何かを入れるのは嫌だが、セキュリティ周りのテストを自家製だけで書くのはまずいし、さてさて・・・)

まぁ、原因はSRFI-6の挙動をポートから取り出してもポートを空にしないように直した際のバグなのだが、何しろ3ヶ月前のこととあまり直接的な原因ではないこともあいまって最初はどこが悪いのかさっぱり分からんかったりした。っで、どう見つけたか?もうね、ローラー作戦ですよ。0.4.3までソースを巻き戻してどこで起きるかというのを一個ずつ潰していくという何とも地味な作戦。0.4.3から0.4.4の間ではBignumのパフォーマンス改善してたのでそこかなと当たりをつけてたらまんまと外れたという、思い込みもよくないという話。

原因が分かれば直すのは簡単で、さくっと直してFTPの実装を再開。データコネクション周りが実は面倒だということが発覚して、どうしようというのが現在直面している課題。

問題になるのはアクティブモードなのだが、クライアント側がサーバソケットを作ってFTPサーバからの接続を待つ必要があるのだが、現状のソケットライブラリでサーバソケットを作るとgetsocketnameで取れるアドレスがループバックアドレス(0.0.0.0)になってしまう。じゃあと思ってAI_PASSIVEを外してやると今度は127.0.0.1が取れるのだが、これって他のサーバとやり取りできないよなぁという感じでごにょごにょしている。(どうでもいいのだが、socket-nameというAPIがあるんだけど、こいつが非常に紛らわしくなっているので変更してやろうと思っていたりする。) 普通にNICに割り付けられたIPアドレスを取る方法ってないのだろうか?

どうでもいいのだが、職場のFTPはFTPSは受け付けていないという事実が分かって驚愕している・・・SFTPじゃないとだめなのかよ・・・orz

2 comments:

shiro said...

NICに割り当てられたIPアドレスは、Unix系だとioctlでSIOCGIFCONFを呼ぶのが定番かと (普通にサーバソケット作るとlistenするアドレスが1つとは限らないので)。Windowsではわかりません。

kei said...

ifconfのプログラム版APIなんですね。一般化しようと思うと確かにいろいろ考えないといけなさそうです。
今回はとりあえずFTPが動くと嬉しいなぁくらいなので、getaddrinfoにホスト名を入れると使えそうなアドレスが取れたりとかするといいなぁとか思っているのですが、それならUnix系でもWindowsでも特に問題なく動くのではと(取れればですが)。

Post a Comment