Syntax highlighter

2013-01-24

補助構文の挙動

バグの調査を兼ねていろいろな処理系の補助構文を調べている。といってもmosh、nmosh、Ypsilon、Chezの4種類だけだけど。とりあえず、以下のようなファイルを用意する。ライブラリの名前が変なのは気にしない。
;; named prob.scm or so.
(library (prob)
    (export printer this) ;; this line might be modified for testing
    (import (rnrs))
  (define-syntax this (syntax-rules ())) ;; here as well.
  (define-syntax printer
    (syntax-rules (this)
      ;;((_ bit x) (display (list 'this x))) ;; 間違ってた
      ((_ this x) (display (list 'this x)))
      ((_ x)     (display x))))

  (display 'loaded) (newline)
  )
次に、以下のようなスクリプトを用意する。
(import (prefix (rnrs) rnrs.) (prefix (prob) prob:))
(rnrs.define (print . args) (rnrs.for-each rnrs.display args) (rnrs.newline))
;; should this work?
(prob:printer this      123)
(prob:printer prob:this 456)

(rnrs.define-record-type (pare kons pare?)
  (rnrs.fields 
   (rnrs.mutable a kar set-kar!)
   (rnrs.mutable d kdr ser-kdr!)))
;; somehow nmosh doesn't allow me to call this. why?
(print (kons 1 2))
準備完了。とりあえず、この状態なら全ての処理系で動作する。(Ypsilon除く、多分HEADは動作する)。気になっているのは(prob)からexportされているthisは名前が変わっているはずだが全ての処理系で動く。いいのか?

次に、最初の(prob)ライブラリのexport句のthisをコメントアウトする。 やはり全ての処理系で動く。

さらにthisの定義をコメントアウトする。全ての処理系で動く。ということは、補助構文(というか、syntax-caseもしくはsyntax-rulesのリテラル)はその辺関係ないのかなぁ?と結論付けたいところだが、define-record-typeの中の(なんでもいいんだけど)、rnrs.mutableをmutableに変更するとmosh、Chezが怒る。意味不明である。psyntax組みか?nmoshはOKだった。

さて、どの挙動が正しいのだろうか?
指摘が入ってテストスクリプトを修正。上記のコメントは全部無効になりました。つまり、全処理系(除Sagittarius)予定通りに動く。

No comments:

Post a Comment