Syntax highlighter

2017-06-20

Kotlin 始めました

2週間前にこんなツイートをした。


このツイートの後えらくだるだるなスプリントを過ごしたので(1スプリント=2週間)、しばらく触っていなかったのだが、今週のプランニングでメンバーから陽に「お前はKotlin使うよな?」と煽られたのでまじめに使い始めた。

書き始めて今日で4日目くらいだけど、Javaと比較してみたりする

【長所】
  • 記述量が減る。無駄なゲッターとかセッター要らない
  • デフォルトでLambda式が使える。(Java8な環境なら関係ないけど)
  • 型推論は良いものだ
  • クラスを別ファイルにしなくてもよいのは便利
  • パッケージ定数とかも便利
  • Javaとの親和性が高い
【短所】
  • 重い。IntelliJが頻繁に固まる
  • Mavenの記述が面倒
  • 素ではMockitoとの相性が悪い(mockito_kotlinで凌ぐ)
  • Javaとの親和性が高いけど、ところどころコンパイル結果を気にする必要がある。(慣れかな)
  • inlineの挙動。混乱するだろ普通…
  • データクラスあるけど、パターンマッチない
  • デフォルトpublic。デフォルトfinalクラス。(好みの問題) 
  • Companionは面倒
Null安全は便利だけど、猫も杓子もNull安全という風潮はだいぶ疑問。まだ使ってない機能がいくつかあるけど、使う時が来たら使う感じかなぁ(Type safe buildersとか使いたいけど、使う場面があんまりないんだよなぁ…)

感想としてはJava++として使うのであれば優秀。 Kotlin的な書き方(チュートリアルにあるようなのだと信じてる)をすれば記述量がだいぶ減る(でもIntelliJが固まるので作業時間的にはトントンというのもある…)。なんだかんだで既存のJavaライブラリがそのまま使えるのはやはりうれしい。

リストとかマップとかのリテラル表記とかあったら便利だろうなぁとか、パターンマッチほしいなぁとか、なんで明示的にreturn書くんだろうとかいろいろ思うけど、今のところはJavaより楽に書けるというメリットの方が大きい感じではある。

2017-06-16

ITエンジニアと給料

Twitterで米国で働くといい給料がもらえる云々の呟きを見た。米国におけるITエンジニアの給料が破格に高いのはまぁ周知の事実として、正確にどれくらいの差があるのかというのはあんまり考えたことがなかった。以前Amazonからもらったオファーは米国なら13万ドル、ルクセンブルグなら7万6千ユーロだったので、単純に2倍弱くらい離れてるのかなぁと思っていた。(正直どうして蹴ってしまったんだと今でもたまに悔やむが、トランプ政権とか見ると行かなくて正解だったのかなぁとも思っている。)

例が一つというものどうかなぁと思ったので、欧州と米国の関数型言語求人に特化したサイトを覗いてちょっと比較してみた(ずいぶん前に登録してた)。
LevelUSEU
Senior$150k-200k€60-75k
Full stack$100k-150k£45k - £60k
Junior$120k£35k - £45k
フルスタックがシニア以下とか、通貨が違うとかはまぁ置いておいて、ぱっと見2倍以上の差はあるのかなぁと。(米国のジュニアはプログラマではないので微妙)。

上記のEUはドイツか英国なんだけど、英国は一応最大で£120kの募集要項もあったので、探せばなくはないかなぁ。

ザクッと要求するスキルを見るとだいたい同レベルのことを求めているので、やれることが同じなら米国の方が2倍くらい給料がいいということにはなる。

物価とか保険とか税金とかどれくらい生活コストがかかるのかは知らないけど、単純に見れば英語ができてチャンスがあるのであれば現状欧州出て米国に行った方がよい給料がもらえる。個人的に気になるのは、欧州はいくらか世界規模のサービス展開している企業があるのに(僕の前職もそう)給与水準は低く抑えられているという点と、ITエンジニアはかなりの奪い合いなんだけどそれに見合った報酬という感じはしないところかな。前にも書いた気がするけど、ヘッドハンターに現状より年間で5千ユーロは高くないと嫌だというと説教食らうところとか(これはオランダだけかもしれんけど)。

いろいろ書いたけど、欧州もそれなりにしょっぱい感じです。オランダ限定なら間違いなくしょっぱいです。