Let's start Scheme

2016-11-29

Syntax parameter 2

Couple of months ago, I've written about syntax parameter. Now, I noticed that this implementation isn't really useful in certain (probably most of the) cases. For example, consider like this situation: You want to parameterise user inputs and your macro need to cooperate with auxiliary macros something like this:
;; default input is '()
(define-syntax-parameter *input* (syntax-rules () ((_) '())))
(define-syntax aux
  (syntax-rules ()
    ((_ body ...)
     (let ((user-input (*input*)))
       ;; do what you need to do
       body ...))))
(define-syntax foo
  (syntax-rules (*input*)
    ((_ (*input* alist) body ...)
     (syntax-parameterize ((*input* (syntax-rules () ((_) 'alist))))
       (foo body ...)))
    ((_ body ...) (aux body ...))))

(foo (*input* ((a b) (c d))) 'ok)
;; *input* is '()
I would expect that in this case *input* should return ((a b) (c d)). And, indeed, Racket returns ((a b) (c d)) as I expected.

The problem is simple. My implementation of syntax-parameterize is expanded to letrec-syntax with bound keyword. However since the above case crosses macro boundaries, *input* always refers to globally bound identifier. Now, my question is; can it be implemented portable way? If I read "Keeping it Clean with Syntax Parameters", then it says it's implemented in a Racket specific way. (If I read it properly, then syntax parameter is really a parameter object which can work on macro.)

Hmmm, I need to think how I can implement it.

2016-11-21

ニュースを読もう

ここ数週間の空き時間を使ってちょっとしたサイトを作っていた。news-reader.nl
ちなみに、ニュースを比較しながら読むとか、ダイジェストだけ知りたいとかいうモノグサな思いから生まれたものだったりする。今のところシンプルな機能しかないけど、そのうち自動でカテゴリわけしたりとか、似ている記事を列挙したりとかできたらいいなぁとは思っている。

適当によく見るニュースサイトを載せてるだけなので、これがあるといいというのがあればリクエストください。

これだけだとなんなので、ちょっと内側も覗いてみたりする。

構成としてはリバースプロキシとしてNGINX、フロントエンドはAngularJS、バックエンドには当然Sagittariusが使われている。NGINXは静的ファイルを返すようにして、Angujarが適当にAJAXでゴニョゴニョする。っで裏で動いているPaellaがPostgreSQLにアクセスしてデータを返すと。

ニュース自体はRSSを取ってきて、タイトルと説明を表示している。裏でCronが一時間に一回走るようになっているので、適当に更新される。(今のところ削除されないから、記事が貯まるとサーバーがパンクするような気もするが、まぁこれは後で考えよう…)

デプロイはAnsibleである程度自動化されている。テスト中はフルオートだったんだけど、本番にデプロイする際に手作業が発生したので。まぁ、そのうち気が向いたら直すことにしよう。(二度目があるとも思えんしなぁ)

広告載せてるけど、これかなりうざいのでサーバー代をお布施するつもりがないのであればアドブロック推奨で。