Syntax highlighter

2010-02-27

若者の○○離れ

それは無いだろうのある意味究極系。
ずばり、「若者のメンズブラ離れ」!!!
最初から近寄ってねぇし!!!

ちなみにその元となったであろうニュースの一部
ここ
それに対する反応
ここ

ちなみに若者が離れたもののまとめちっくな記事
ここ

いろいろなもの離れたね。
何で離れたかの原因は追求されてないところもポイントかね。

2010-02-26

鞍替え

長年(大学3年の時から)xyzzyを使ってきたが、諸事情によりEmacsを使うことにした。
職場のPCが英語だから文字化けするとか、将来的にLinuxを使う予定があるとか、利用者人口が多いのでスクリプトが充実してるとか、まぁ理由はいろいろ。

xyzzy自体がEmacsのCommonLisp版みたいなものなので鞍替えしてもそんなに違和感はない、っがさすがに個人的な設定とかはしないと些細な違いに戸惑う。
大きなのは、C-hのHelpだろう。
後は今まで使ってきたxyzzy-lispをemacs-lispからみつければ終了。
まぁ時間はそんなにかからない。

個人的にはさくさく動いたxyzzyの方がいいかなぁとも思いながら、Emacsももっさり感を除けばいい感じなので満足。
しばらくは平行して使うことになるかな。
それにしても、xyzzyのフォルダごとグレップとかの昨日ってEmacsにもあるのかな?

2010-02-23

招待状

大学の時に所属していた合唱団から定期演奏会の招待状が届いた。
正直驚き!!
実家の方に届くものだと思っていた。心意気はすばらしい!

ま、呼ばれなくても行くつもりだったけどね。
それはそれと置いておいて、微妙なダメだし。
今日届いても、航空券、有給とうはどう考えても間に合いません。最低2ヶ月はほしいです。

しかし、壮大な曲ばかりで驚いた。
雪花もあるし・・・懐かしい。もう歌えんが・・・
今メンバー何人なんだろう?

2010-02-15

C++: グローバル領域

GCの続き。
スタックからルートを取得する方法は理解したが、グローバル変数はどうするんだろうと調べてみた。
メモリの領域は、スタック、データ、テキストの3つに分かれていて、テキストが実コード、スタックはスタック、っでデータ領域にグローバル変数とかが入るらしい。
じゃあ、これを取得すればいいんじゃん!なんて思ったのだが、調べてもそんなもの頭と底をとる方法がない。普通こんなもん意識しないから、ある意味当たり前か・・・

とりあえず、試してみてだめだったこと。
DSセグメントレジスタを16ビット左シフトした値を頭とし、最初にヒープから取得したアドレスを底として捜査。
→ 無理。よく見るとグローバルなアドレスはヒープよりも下にある。

ちなみに、もう一つ問題があって、こんなコードが不正になる。
int *p = (int*)gc_malloc(sizeof(int) * 4); // とりあえず4つ確保
p[0] = 1;
p[1] = 2;
gc_collect();
// p[0] == 0 !!
コレクターを呼び出さなくても、GCが走れば不正になる。
理由:GCでアドレスが変わるので、例えばpが0x0032fec8を指していて、GC後に0x0033fda8になったとすると、実際に変数pが指している値はそのまま前の値になって不正になる。
スタックポインタの指す値を上書きしてるから大丈夫かと思ったら、甘かった・・・う~ん・・・

2010/02/18追記

実際には上記の不正は違っていて、回収されてはいけない値が回収されていた。
原因はスタックポインタ上にアドレスが無いから。
なぜ?
少し処理を足すとスタックが上書きされたりして、グローバル変数なのに問答無用で回収されたり・・・
なぜだ・・・

2010-02-11

C++: Copy GC

C++ではなくてCの話だが、まぁいいや。
いろいろな理由があってガーベジコレクションの勉強をしている。
BoehmGCを使えばいいのだが、ちょっとした理由からそれができないので・・・

っで、とりあえず保守的GCかPreciseGCしか知らなかったので調べてみた。
結構いろいろ種類があるが、Mostly-copying GCがよさげかなと(根拠なし)思い、その元となったCopy GCを実装してみた。
といってもこのページをとりあえず理解のために写経しただけとも言う。

基本の考え方は、ヒープとルートが分かればなんとかなりそうな感じ。
っが、どうやってルート調べるのかがすごく疑問だった。
それを解決してくれたのがこのページ
一般教養としてのGarbage Collection
ぜんぜん一般教養ではないと思うが・・・
ルートは基本スタック上につまれている変数から辿れるポインタだと思えばよさそう。
なら、ESPの値を引っ張ってくればいいだけじゃん、と思い実装。
動いた!

このままでは使えないのでもう少し調べないとなぁ・・・
(Mostly-copying GCの実装って難しいのかな?ぜんぜん見ない・・・)

2010-02-10

movie: AVATAR

土曜日に観たので、実は4日くらい前・・・
アバターを観てきた。リアルの世界にパンドラがないって言って自殺(?)しちゃう人がでたやつ。

以下、多分にネタバレ注意。



物語は他の星に移民する地球人の一人、ジェイクを中心に進められる。
このジェイク君(といっても、見た目は僕より年上だったから、30以上か?)がものすごくガキ!精神的に。
個人的に副題は、ジェイク成長物語だと思っている。
宣伝(?)どおり彼は下半身不随で車椅子。なので、動く体を手に入れられてはしゃぐ。っで、はしゃぎすぎて他のメンバーとはぐれ、アバターの村にの娘に命を助けられる。
これはチャンスとばかりに地球軍がジェイクにスパイを命じ、ジェイクはアバターの生態(といっても言語とか生活習慣とか)を探る。
正直、この辺までは微妙。いや、アクションとかは多めでいいんだけど、ジェイクが図体の割りにガキっぽくて見てていらいらした。
っで、しばらくすると、地球軍が領地を広げるために木をなぎ倒していく。止めようとするジェイク。相手は鉄の塊、メインカメラを素手で壊して終了。
っが、当然カメラなので自分の姿が映り、謹慎処分をくらう。
地球軍は何故か星を侵略して自分たちの物にしたいらしく、戦争をしかける。
っで、後はお約束の勧善懲悪(ではないが)なアクションで地球軍を倒し、ジェイクがアバターに生まれ変わって終了。

どこに欝になる要素があったのか分からんかった。
個人的には、白人 VS ネイティブアメリカンって感じ。この映画の中では、アバター、自然の動物が一体になって星を侵略から守ったけど、
歴史上では卑怯な白人がネイティブアメリカンから土地を奪い取ったんだよなぁ、とか思いながら観てた。
軍隊とか、地球連合軍なのにすごくアメリカっぽい感じだったし(ものすごく偏見が混じってます)
2度観たいとは思わない感じの映画。でもCGとかアクションとかはよかった。
ストーリーは正直2流だなぁと感じた。
(何様のつもりだ、俺・・・)

2010-02-05

電話

以前はほとんどなかったのに、今更になって結構頻繁(といっても月1程度)にエージェントから電話がかかってくる。
正直今更・・・

たいていMonsterBoardから来てるんだけど、ぜんぜん更新してないのにどうして引っかかるんだ?
(まぁ、未だに職探し中のステータスにしてあるのも問題か・・・)
ようやく景気が上向いてきて求人が増えたか、時期的なものか、単にこの業界が慢性的な人手不足かのどれかだとは思うが。
結構条件いいのが多いのよね・・・本当に何で今頃・・・

2010-02-02

Linux: UbuntuをVirtualBoxで試してみた

会社のPCでだが・・・

とりあえず、デフォルトでインストール。
ものすごく簡単だった。ネットで調べる必要がないくらいに。
デフォルトのWMがGnomeなので、KDEに変更。
初めて触ったWMがKDEなのでKDE好き(^^;

使用感。
Linuxのディストリビューションなんて、Fedora、Redhat(ほぼFedoraと一緒)、Debianくらいしか構ったことないし、
デスクトップLinuxで本格的に使ってたのはDebianだけなのであまり比較はできないが、
個人的には気に入った。
外側がKDEな上にUbuntu自体がDebianを元に作られてるのである意味当たり前か。
いろいろやるのにsudoしなきゃならないところとか、GUI上だとMaxかよって突っ込みを入れたくなる頻度でパスワード求められるけど。

ちなみに、
DebianをVirtualBox上で試そうと思ったんだけど、インストールが上手くいかなかった・・・
これ実機でもこの調子だとしたら、やっぱりきついよなぁ・・・

次にPC買ったらUbuntuかな。
(OSなしのPCが安く売ってればだけど・・・でもWindows7とかに特に魅力を感じないんだよね・・・)